おしえて!! CardWirthEditor
続・冒険者の宿にて

 
- 
宿の亭主からシナリオ製作について教わった冒険者。
最初は小さなシナリオを作っていた彼女も、今では長編シナリオまで手掛けるようになっていた……。
 

 
- 
なに独り言いってるんだ?
 

 
- 
ちょっと、人のモノローグに勝手に入ってこないでくれない?
 

 
- 
確かに、「ゴブリンの洞穴」を始めとして、色々とシナリオをコツコツと作っているようだなぁ。
もうだいぶ慣れたんじゃないか?
 

 
- 
まぁね〜。
まだ使いこなせていないところもあるけど、それなりにいい感じのシナリオを作れていると自負してるわ。
 

 
- 
ほぉ〜。成長したもんだなぁ。
しかし、使いこなせていないところって、例えばどんなところだ?
 

 
- 
例えばねぇ……。
「エフェクトブースター」ってあるじゃない?
 

 
- 
あぁ、CardWirth Ver1.28から登場したヤツだな。
 

 
- 
そうそう。
フルパックをダウンロードすると、CardWirthEditorと一緒に専用のツールみたいなのも付いてくるじゃない。
 

 
- 
JPYMakerとJPTXMakerだな。
 

 
- 
でもねぇ……。
実は私、「エフェクトブースター」がナニであるかも、どう使われるのかも知らないのよね。
 

 
- 
ふむ。
確かにエフェクトブースターはシナリオ製作において必須というわけでもないし、使おうと思わないと使うこともないかもなぁ。
 

 
- 
でも、そろそろ知っておいたほうがいいと思うのよね。
一シナリオ作者として。
 

 
- 
そうだな。
エフェクトブースターは使い方さえ覚えればそう難しくはないし、使いこなせばシナリオの表現の幅もグッと上がる優れものだ。
覚えて損はないぞ。
 

 
- 
でしょでしょ?
……ってことで親父さん、よろしく〜。
 

 
- 
少しは自分でだなぁ……。